Concept
人々の生活は多様化が進み、さらなる発展を遂げる。
スポーツ産業の熱量・感動などの魅力が産業の垣根を超え、地域・社会を通し人々の豊かな生活に密接に関わりを見せる。
今だからこそ、スポーツなのだ。スポーツは成長産業だ。
これまで「スポーツ×○○」の共創事例は「全国の地域」や「多種多様な競技」に波及し、
共創事例は50プロジェクトを超え、新たなエコシステムを創出し新たな価値を示した。
2025年、これまでに生まれたイノベーションの種のさらなる拡張に挑戦、
今年度は「革新性」「経済性」「社会性」の観点で社会・産業・地域へのインパクト創出を目指す。
スポーツを介すことで社会・地域は多様に成長し、持続可能な産業を形成する。
経験豊富なメンターの強力なサポートのもと、
「スポーツ×他産業」の共創ビジネスの拡張を実現するアクセラレーションプログラムが始まる。
Theme パートナー募集中のテーマ
Event イベントページ
Conference coming soon
Contest coming soon
Demoday coming soon
Sports
Organization
全国各地の9競技団体が本事業に参画
「スポーツ×○○」により、価値あるスポーツビジネスが創出され、
新たな価値がスポーツ産業・社会へインパクト拡大することに挑戦します!
既存ビジネスの拡大
Collaboration Program
共創パートナー
「有り」
-
アビスパ 福岡
-
NPO法人
日本ブラインドサッカー協会 -
いわきFC
-
鎌倉インターナショナルFC
Co-Creation Program
共創パートナー
「無し」
-
ガイナーレ鳥取
新規ビジネスの構築
共創パートナー
「有り」
-
秋田ノーザンハピネッツ
-
ベルテックス静岡
-
ルリーロ福岡
共創パートナー
「無し」
-
SAGA久光スプリングス
Co-Creation
Program
スポーツの未来を、ともに創るパートナーを募集中 (カンファレンスで成果発表予定)
Collaboration
Program
新たなスポーツビジネスに挑戦中 (カンファレンスで成果発表予定)
既存ビジネスの拡大
アビスパ福岡が防災ハブに。
災害対策モデルAvispastyleを確立

- 東京海上日動火災保険
株式会社
視覚障がい者の外出機会拡大へ、
ITと福祉を融合したサービスを開発

協会 ブラインドサッカー®
- 株式会社
ソニックガーデン
スポーツ×人流分析で地域課題を解決する
スタジアム運営を実現

- LocationMind
株式会社 - 株式会社YELLOW
試合連動のスタジアムNFTが切り拓く、
ファン・企業・クラブの新たな共創モデル

サッカーリーグ1部
- 株式会社GALLUSYS
新規ビジネスの構築
スポーツ×就労支援で
秋田の未来を創る多機能モデルを確立

B1リーグ
- 株式会社スクールファーム河辺
性格診断「ベルフレ」により、多様性の理解を
推進する低ストレス社会の実現に挑戦

B2リーグ
- 株式会社トワール
スタジアムへのアクセスを向上させ、
より快適で楽しい試合観戦を体験

リーグワン
- 西部ガス
ホールディングス
株式会社 - チャリチャリ
株式会社
共創の提案を希望する方はこちら
*共創事業からご要望があった場合のみご連絡いたします。



「スポーツ×●●」事例集
これまでに生まれた共創事例はこちらを
ご参照ください
※スポーツ庁ホームページへ遷移します
Schedule
Collaboration Program
ワークショップ
インキュベーション
Conference
インキュベーション
Demo Day
Co-
Creation
Program
パートナー募集期間
募集開始:
2025/9/25(木)
募集締切:
2025/10/19(日)23:59
ワークショップ
インキュベーション
インキュベーション
-
9 月
-
10 月
-
11 月
-
12 月
-
1 月
-
2 月
-
3 月
Mentor

平地 大樹 氏
プラスクラス・スポーツ・
インキュベーション株式会社
代表取締役 インキュベーター

伊藤 仁成 氏
MTG Venturs 代表パートナー
地域と人と未来株式会社 代表取締役

常盤木 龍治 氏
パラレルキャリアエバンジェリスト
株式会社EBILAB
取締役ファウンダーCTO CSO
岡野バルブ製造株式会社
取締役DX推進本部長

石塚 大輔 氏
スポーツデータバンク株式会社
代表取締役

長田 新子 氏
一般社団法人渋谷未来デザイン
理事・事務局長

下薗 徹 氏
株式会社eiicon
Quality of Open Innovation Officer(QOO)
Organize


Contact
ご質問点等ございましたら、
SOIP運営事務局までお問い合わせください。
soip@eiicon.net